運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1959-02-18 第31回国会 衆議院 予算委員会 第12号

有料道路借入金を主体としてやるわけでありますけれども、緻密にこの財源の内訳を見ますと、ガソリン譲与税並びに軽油引取税で六千二百三億になっておる。今回の、これは国会を通るかどうかしりませんが、増税分がこの中に一千二百九十七億含んでおる。交付公債が三百八十四億、借入金が一千六百八十八億で、八千二百七十五億というような、こういう財源になっておるわけであります。

中島巖

1955-05-27 第22回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

友末公述人 昨年ガソリン譲与税の総額は、御承知のように七十九億でございまして、そのうちの四十八億は道路整備五カ年計画関係でございますので、建設省の方で厳重な監督をいたしておりまする関係から、それをどこに使うということはもう絶対にあり得ないことでございます。ただそれ以外の三十一億は、一般道路財源といたしまして各府県に譲与されまする関係から、おそらくこれについての問題ではなかろうかと思います。

友末洋治

1955-05-26 第22回国会 衆議院 建設委員会 第13号

長崎県会におきましてガソリン譲与税が他に流用されておりまして、あとそれを補てんする方法がないということを、副知事がはっきりと言明いたしておるのであります。それで、この記事をごく簡単に要所のみを読みますと、川原県会議員が「ガソリン譲与税九千万円のうち六千万円警察費財源に流用されている。事業予算執行が悪いのもこのような県財政部やり方が大きな原因だと思う。

中島巖

1955-05-25 第22回国会 衆議院 建設委員会 第12号

川原という県会議員が、ガソリン譲与税九千万円のうち六千万円を警察費財源に流用されている、事業予算執行の悪いのもこのような県財政部やり方が大きな原因だと思う、道路整備のためのガソリン譲与税が、他の財源に流用されてもいいのか、こういう質問に対しまして、佐藤副知事は、すでに予算措置が済んだのだから、遺憾ながら仕方ないということを言っております。

中島巖

1955-03-28 第22回国会 衆議院 建設委員会 第2号

○西村(力)委員 昨年このガソリン譲与税の問題では、当委員会は五カ年計画が破棄になる、こういう立場から反対されておりましたが、あれ片上年間限りということでございます。本年はっきりおやめになるかどうかということです。そういたしますと、地方の万にかわり財源というものが考えられるかどうか、そこのところの状況は今どうなっておるか、お聞きしたい。

西村力弥

1955-01-24 第21回国会 参議院 本会議 第7号

一方三十年度における地方歳入はどのくらいかと見ると、地方税収入見込みは、入場税国税移管ガソリン譲与税廃止予定よりいたしまして、約百七十億円の減収が一応推定されるのであります。しかして一方地方交付税交付金は、三十年度において所得、法人、酒の三税が二二%となりますので、約百四十億円程度の増収が考えられますが、これでは二十九年度に比べて地方歳入減収は免れないわけであります。

鈴木一

1954-12-03 第20回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

百五十五億と七十九億のガソリン譲与税と合わせて二百三十四億、この数字になつております。このうち幾らとれるかという問題でありまして、国の方の今度の補正予算には三十五億の補正がなされて来ております。それから入場税譲与税特別会計の方で借入れ限度をたしか三十五億くらいに引上けるということになつております。

後藤博

1954-10-04 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第78号

その不足分をどうするかという問題の一環としまして、ガソリン税を廃止するという建前でもつてガソリン譲与税にかわるものとして地方道路税というものを考え、さらにその不足分をカバーする方法として、他の税制改正をある程度しなければならない、こういうことになつているわけであります。これは税務部の方におきまして、それぞれ研究をいたしてもらつております。

後藤博

1954-07-27 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第77号

地方財政においては今年度財政措置をしなければならぬものが、それ以外のガソリン譲与税のはねかえり三十八億とか、あるいは交付公債利子というようなものもあるわけでありますが、そういうものについて一体どういうふうな財政措置をとられるつもりであるか、特に警察費についてはどういうふうな措置をとられるつもりであるかそれをお伺いしたい。

北山愛郎

1954-07-23 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第74号

北山委員 そうすると、金繰りだけの問題だということになると、今回各府県において警察費財源としてガソリン譲与税を引当てたという場合に、一応それを警察費に充てて行く。しかし今後の追加更正予算においてそのガソリン譲与税に見合うところの歳出の方の道路費を置かなければならぬ。当然こうなると思うのですか、その財源は一体どうするのですか。必ずそうなるとはみ出してしまうような感じがするのですがどうですか。

北山愛郎

1954-07-23 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第74号

後藤説明員 先ほどのお話、私は具体的によく知つておるのでございますが、警察費歳出を組む場合に、歳入の方に立てるものがないのでガソリン譲与税を組んだ。それが県議会で問題になつお話だろうと思います。ガソリン譲与税お話のようにひもつきのものでありますから、警察費財源として見るのはおかしいじやないか。こういう議論が県議会の方であつたのであります。私どももそうだと思います。

後藤博

1954-05-29 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第70号

またその結果として出て来ました百分の三十三というものは、地方財政需要額というものを基礎にして、そうして大蔵大臣がこれだけは必要であるというようにお認めになつたと思うの、でありますが、その百分の二十二の基礎なつておる、たとえば入湯税修正による歳入欠陥であるとか、あるいは直轄工事分担金交付公債利子増加であるとか、あるいはガソリン譲与税による道路費地方財政へのはね返りであるとか、そういうようなものは

北山愛郎

1954-05-29 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第70号

しかしただいまお話にありましたガソリン譲与税これは限時法になつておりますが、本年度においてはこの譲与税収入がないものとして当初の地方財政計画交付税の税率の来年度分をきめたわけでございます。この分は自治庁当局にもお聞きいただければはつきりいたします。本年度地方財政計画が来年度以降どういうふうに平年度化するか、それを考えて交付税をきめておるわけであります。

森永貞一郎

1954-05-28 第19回国会 参議院 建設委員会 第43号

小笠原二三男君 次にお伺いしておきたいのですが、その前提として道路局長にお伺いしますが、この閣議決定ですが、本文のうちの「なおこの計画による事業のうち」云々とあるこれは、内容としては二十九年度限りとしてのガソリン譲与税ができて来たためにこういう文章が挿入された。本来ならばこういう点はないのだというふうに了解しておいていいわけですか。これは本年限りのものですか。

小笠原二三男

1954-05-28 第19回国会 参議院 建設委員会 第43号

小笠原二三男君 それでは所要財源措置ということは今はつきり言えない事情であることはよくわかりましたが、少くとも地方も持ち国も持ちという形は当然出て来ると思いますが、自治庁の希望と申しますか、期待としましては、ガソリン譲与税についてどういうふうに今後考えて行かれるつもりでありますか。

小笠原二三男

1954-05-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第56号

これはちよつと話が違うように思いますが、たとえばガソリン譲与税が三十八億ですか、あるいは府県の自由になるというような、道路整備五箇年計画という一貫した国の方針のわく内で行われるということになりますので、検察庁あるいは自治庁においては、具体的計画をもつてつて行かなければならぬのに、その点に対して何らの詳しい計画を持たないでああいうぐあいにやつておるというような点も非常に不満なのでございますが、警察法

西村力弥

1954-04-12 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

二十九年度財政計画を策定いたしまして、それからそれに基いて交付税の率を考え、それからして三十年度以降というものを考え、そういうものを総合的に見ましたところの、今度国会にも御審議願つておりますいろいろな計画が出ましたあとで、いろいろと国会の御修正、若しくは又ガソリン譲与税などの場合には、国会でなくて政府部内においても意見の調整がうまくとれていなかつた点などもつて変つて参つたわけであります。

塚田十一郎

1954-04-12 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

またガソリン譲与税の面におきましても、当初七十九億の地方財源に与えられました金額のうち、十億円だけが道路整備費に特定されておるような形になつておりまして、六十九億は一般財源に予定しておつたのでありますが、その後財源調整について三省間にある程度の協定はつけたとは申しましても、これは歳出の経費の節約、あるいはこの財源といたしまして起債財源でもつて一時的に補うという程度でございまして、抜本的な恒久財源

加藤精三

1954-04-12 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

さつきも申し上げましたように、これもわかり切つたことであつて、聞くのもどうかと思われる、あるいは大臣はそう思うかもしれぬが、私の方から一応聞いておかなければならぬことは、来年の財政規模の中に、これは帳面といいますか、表面上の問題でありますが、一つは七十九億のガソリン譲与税がなくなるということ、それからその次には本年度予算関係を持つておる入場税減額分、こういうものが来年度地方財政の上に及ぼします

門司亮

  • 1
  • 2